[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「のだめカンタービレ」
というものが始まるそうです。
とりあえず初回は見ようと思います。
でもこの“のだめ”、私は1ページも1コマも呼んだ事ありません。
ので、いまある情報でドラマ版を予想してみました☆
キャスト・・・玉木宏・上野樹里・竹中直人・伊武雅刀・英太・西村雅彦etc.
スタッフ・・・脚本「東京フレンズ」の衛藤凛。 演出が「電車男」「カバチタレ」「神様もう少しだけ」の武内英樹。
これを見たとき私は「フジは矢口史靖を再現したいのかな?」と思ってしまう。
玉木宏はウォーターボーイズのアフロ君だし、上野樹里はスウィングガール。。。竹中直人はサーファーだしジャズマニアだし。。。
実際にはあり得ないキャラクターではあるがそれをあり得なく見せるのが上手い役者さんたちですよね☆でもその影には矢口氏の作り方が上手いってことがあるんだろうけど。(玉木宏はシリアスも出来る子なんだが、どうしてもドラマではユルイキャラが多いね)
ちなみに西村雅彦は「交渉人 真下正義」でボレロを振る指揮者役だったけど、指揮はゼンゼンダメでした。。。笑。
製作フジ、演出が武内英樹氏ということで、おそらく「誰でもわかり易く」のコンセプトで作ってくると思う。きっと劇中にテロップだしたりなんとかして、一般人には分からない音楽知識を補ってハナシを進めていくんだろうな。それと最近の武内英樹氏は脚本に恵まれないですね。。。
脚本の衛藤凛氏は「スローダンス」で少し知っているがあのドラマはなかなか・・・だった。物語の焦点が全然定まらず、右往左往して結局、ベタな恋愛ドラマになってしまって・・・東京フレンズも深夜見ようとしましたが面白さが分からず断念。
とにかく総合して考えるとまず、「微妙」ってトコじゃないでしょうか?原作がどういう感じで描かれているか分からないですけど。ドラマにするとただの「音大を舞台にしたラブコメ」だけで全て終わってしまうような。。。でも視聴率は15%は取るんじゃないですかね?
私としてはこういうマニアックな原作を持つ作品は日本テレビ土曜9時枠で作ってほしかった。。。
とりあえず第1回は見てみようと思います。
だれか原作貸しておくれ~
根本的に単純直情的なあなたは、『のだめカンタービレ』のキャラでいうならば【裏軒の峰くん】がぴったりです。 基本的にアホですが、単純で熱中的な性格がまわりの人たちを巻きこむムードメーカー的な役割をすることがありそうです。 おのれの夢を的確につかむことで、そこに向かってたゆまない努力をしていくことができるでしょう。 間が抜けているようでいて、意外とちゃっかりしている面もありそうです。 キャラ紹介:峰龍太郎 のだめと親友のバイオリニスト。アホな奇行で気が合うらしい。 音大の裏にある『裏軒』の息子で、過保護なオヤジさんには甘えきっている模様。 R☆Sオーケストラの名称を勝手に決めたり、ちゃっかり清良とできちゃったり、意外とおいしいとこどりするキャラ。 永遠に続くオーケストラの夢を叶えるため、爆進中! |
![]() |
天賦の才能 | 23% |
|
|
![]() |
|||
野心 | 29% |
|
|
![]() |
|||
勤勉努力度 | 100% |
|
|
![]() |
|||
天然ボケ度 | 65% |
|
峰くんって誰・・・?基本的にアホとはしつれいなっ!
原作知らないと何も面白くないね。。。笑。
機械すき
乗り物すき
浅く広く shallow and wide.