saxophone・映画・日々の暮らし・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
を今見ています。
初めてみてるけど、びっくりするほど面白くないね。
てかヒロインのMJ?びっくりするほどかわいくないね…
こんなB級映画にアホみたいな制作費かけれるのは世界でもハリウッドだけだよな◎映画としてはB級のくせに「ヒーローとは何か?」的な問いが真面目すぎてうっとおしいです。B級ならB級で通してくれたら楽しめるのに笑。
外人はよくこんなん好んで見れるわ、日本人が川口浩探検隊とか見ている感じなのかね?
かなり前からアメコミの映画化ブームですがX-menに始まりハルクだデアデビルだとか・・・結構日本では知名度が低いものも日本で公開されてけっこう玉砕してますね(シン・シティは面白かったな)
スパイダーマンとかってやっぱり日本人には馴染みがないじゃないですか。なのにどうして映画になって日本でもそこそこヒットしてるんですかね?
昔から漫画見ていてアニメ見ていてって人なら映画で燃えるんだろうけどなぁ。どうも日本人は渡来品崇拝というか向こうで受けていればなんでも面白いみたいなのがまだ染み付いてるんかね。
初めてみてるけど、びっくりするほど面白くないね。
てかヒロインのMJ?びっくりするほどかわいくないね…
こんなB級映画にアホみたいな制作費かけれるのは世界でもハリウッドだけだよな◎映画としてはB級のくせに「ヒーローとは何か?」的な問いが真面目すぎてうっとおしいです。B級ならB級で通してくれたら楽しめるのに笑。
外人はよくこんなん好んで見れるわ、日本人が川口浩探検隊とか見ている感じなのかね?
かなり前からアメコミの映画化ブームですがX-menに始まりハルクだデアデビルだとか・・・結構日本では知名度が低いものも日本で公開されてけっこう玉砕してますね(シン・シティは面白かったな)
スパイダーマンとかってやっぱり日本人には馴染みがないじゃないですか。なのにどうして映画になって日本でもそこそこヒットしてるんですかね?
昔から漫画見ていてアニメ見ていてって人なら映画で燃えるんだろうけどなぁ。どうも日本人は渡来品崇拝というか向こうで受けていればなんでも面白いみたいなのがまだ染み付いてるんかね。
PR
ゴールデンウィークというのはもともと映画関係者の用語だったそうです。
ここ10年くらいはゴールデンウィークといえば「コナン」なイメージがあったりしますが…
わたしもたまにはなにかメジャーな映画を見に行こうと思います◎
候補はコレ
バベル
神童
毛皮のエロス~ダイアン・バース 幻想のポートレート~
クロッシング・ザ・ブリッジ ~サウンド・オブ・イスタンブール~
バベルはやっぱり見たいかなぁ◎神童はDVDでも可かな。
毛皮のエロスは、アメリカの女流写真家ダイアン・バースの(伝記ではない)映画です。
クロッシング・ザ・ブリッジは現代トルコの音楽シーンと撮ったドキュメンタリーです。西洋と東洋の間に位置するトルコ・イスタンブール。そこの音楽。興味が出てきます。中央アジア・アラブの音楽は好きです。
んでもって、今この4つを猛追してるのがまさかのゲゲゲの鬼太郎!いや、面白そうですよ?笑。妖怪大戦争も楽しめましたし。なんか妖怪映画は結構がんばりますよね◎
まぁシタンツ・・・いや、ウエンツくんは置いといて、大泉洋・田中玲奈・間寛平・YOU・西田敏行etc.etc...となかなか楽しそうな感じです。ねずみ男の大泉洋。こなきじじいの間寛平はおそらく日本一のはまり役かもしれませんね。YOUもどこか妖怪っぽいですしね笑。このほかにも今アツイ井上真央もでますよ?笑。田中れなは妖怪大戦争の栗山千明のポジションか?三輪明日美とYOUのろくろ首の対決もね☆なんかこの映画のキャスティングは面白いです。
まぁたぶんテレビ放送になるだろうからその時見ると思いますが。
ここ10年くらいはゴールデンウィークといえば「コナン」なイメージがあったりしますが…
わたしもたまにはなにかメジャーな映画を見に行こうと思います◎
候補はコレ
バベル
神童
毛皮のエロス~ダイアン・バース 幻想のポートレート~
クロッシング・ザ・ブリッジ ~サウンド・オブ・イスタンブール~
バベルはやっぱり見たいかなぁ◎神童はDVDでも可かな。
毛皮のエロスは、アメリカの女流写真家ダイアン・バースの(伝記ではない)映画です。
クロッシング・ザ・ブリッジは現代トルコの音楽シーンと撮ったドキュメンタリーです。西洋と東洋の間に位置するトルコ・イスタンブール。そこの音楽。興味が出てきます。中央アジア・アラブの音楽は好きです。
んでもって、今この4つを猛追してるのがまさかのゲゲゲの鬼太郎!いや、面白そうですよ?笑。妖怪大戦争も楽しめましたし。なんか妖怪映画は結構がんばりますよね◎
まぁシタンツ・・・いや、ウエンツくんは置いといて、大泉洋・田中玲奈・間寛平・YOU・西田敏行etc.etc...となかなか楽しそうな感じです。ねずみ男の大泉洋。こなきじじいの間寛平はおそらく日本一のはまり役かもしれませんね。YOUもどこか妖怪っぽいですしね笑。このほかにも今アツイ井上真央もでますよ?笑。田中れなは妖怪大戦争の栗山千明のポジションか?三輪明日美とYOUのろくろ首の対決もね☆なんかこの映画のキャスティングは面白いです。
まぁたぶんテレビ放送になるだろうからその時見ると思いますが。
昨日は木曜洋画劇場で「デッド・コースター」(原題:ファイナルディスティネーション2)がやってました◎
まぁ、アクの強い映画だから期待せず見てみましたが、さすがに期待を裏切ることにはならず一安心。
前作の「ファイナル・ディスティネーション」は最後の30秒が最高に面白いのだが2では最後がおもんない。最後の2カットはもう苦笑してしまう。でも冒頭のハイウェイ事故の場面は圧倒的迫力だし、映画全体を通して“静と動”“緩と急”の使い分けが上手でハラハラしまくりです◎
2のあらすじは。。。
物語はハイウェイでの派手な玉突き事故から始まる。丸太を満載したトレーラーの荷が崩れ、高速走行中の後続車に激突。さらに路上にこぼれ落ちた丸太に、次々と後続車が激突していく。だがこれは、ヒロインのキンバリーが見た白日夢だった。間もなく自分は事故に巻き込まれる! そう直感したキンバリーは、自分の運転する車で高速道路の入口をふさぎ後続車の進入を阻止。その目の前で、本来なら彼らが巻き込まれるはずの事故は起きた……。九死に一生を得た人々。だが彼らは、自分を付けねらう「死の運命」から逃れられない運命だった。
まぁ、どういう映画かというと「誰が・いつ・どうやって死ぬか」を楽しむ映画なのである(不謹慎)。深作欣二のバトルロワイヤルもそんな映画だった。
見るときは前作「ファイナル・ディスティネーション」を見ておくと話の筋が分かりやすいと思います。1と2がリンクする瞬間も面白いです◎
このシリーズを見た後は階段や外の町などかなり敏感になります、「あ、あと五センチ前に足出しただけで死ぬな…」って笑。
オススメ度:★☆☆☆☆
9月にファイナル・ディスティネーションシリーズの第3作「ファイナル・デッドコースター」が公開されます。
寝苦しい残暑はコレで切り抜けましょう☆
さぁ、ブログ移転後、初の映画ネタです◎
第1回目はこのブログではけっこうアニメ関係が反響あるので夏の公開アニメを調べてみました。
さぁ、7月から8月に公開する長編作品を挙げて見ましょう。
(C)Disney/Pixar「カーズ」
C)2006 フジテレビジョン/GONZO/ワーナーエンターテイメントジャパン「ブレイブ・ストーリー」
(C)『時をかける少女』製作委員会/マッドハウス「時をかける少女」
(C)2006二馬力・GNDHDDT「ゲド戦記」
(C) 2006 DreamWorks Animation LLC. And DreamWorks LLC. Over The Hedge TM DreamWorks Animation LLC「森のリトルギャング」
例年より公開数は多いですけどどれも小ぶりですね。一時のジブリvsニモvs押井守の年は熱かったですが。
こうして並べてみるとバックボーンの強さで半分くらい決められてしまいますよね。。。
ニモのピクサー/ディズニー
日本で一番売れるジブリ/読売テレビ
やっぱりこの2つが2大巨頭でしょうか。今日トトロやってましたが、いやほんと宣伝が一番効果的なのがジブリでしょうね。やつらは100億円普通に狙ってますからね。
宣伝はフジテレビもがんばりましたね。
明日公開の「ゲド戦記」ですが・・・ぼくは見てみたいけどおそらく認めはしないとおもいます。やはりこの映画自体の前評判が悪い。しかもそれを隠しに走っているスタジオジブリの印象はよくない。まぁピクサーの「カーズ」が予想より下回ったので日本のジブリにはがんばっていただきたいものだが・・・
キャスティングの話・・・数年前からディズニー・ジブリの影響で声優に有名人・文化人を起用するのがブームになっていますが、最近それを危惧する声があちこちから上がっているが、いまだ有名人や奇をてらったキャスティングで客を呼ぼうとする映画が本当に多い。今年はそれが顕著である。
ゲド戦記 岡田准一 、手嶌葵 、菅原文太
カーズ オーウェン・ウィルソン、ポール・ニューマン
ブレイブストーリー 松たか子、大泉洋、常盤貴子、ウエンツ瑛士
森のリトルギャング ブルース・ウィリス、ギャリー・シャンドリング
時をかける少女 仲里依紗、石田卓也、原沙知絵
と、こうして主要キャストを並べてみると上3作品はほぼ名前で選んでるな~って思ってしまうのは私だけだろうか?手嶌葵さんは新人で浮遊感がある歌声を持っていますがセリフは完全棒読みとのこと・・・菅原文太氏は評価されているらしい。大物俳優さんやしね。。。
しかし必ずしも上手い俳優=上手い声優ではないらしい。
リップノイズ等の技術もそうだが、声だけで演技をする声優をもっと見直すべき っと押井守氏は強く言っていた。。。
私は声優さんの仕事がどんなものか想像つかないもんで・・・でもなんかちゃんとお金入るのかなって心配があるので声優さんの仕事を盗るのはヨクナイと思います・・・しかしやっぱり演技力を考えると専門声優に任せたほうが世界なんでしょうね◎
SF御三家の筒井康隆原作の「時をかける少女」に僕はがんばってほしい。
監督の細田守氏はジブリとは監督降板のいわくつきですからね~、影武者の勝新降板以来の謎らしいですよ笑。
その細田氏が人気の貞本義行氏のデザイン、ジブリのお家芸の生みの親、山本二三氏の美術。。。いいスタッフが集まったみたいですね。
フリーに転向した映像クリエイター細田氏の今後を占う「時をかける少女」評論家さんたちも概ね良好な判断しているようですし◎
難点はやはりジブリ・ピクサーの「どんな年代でも楽しめる」という要素が少ないという事だろうか。。。きっと劇場はアニメ好きなもっさい方々が占めているんだろうな…
と、まぁダラダラ 書いてしまったんですけど基本的に根拠は無いですし個人の偏見等バリバリなのでそこらへん寛大によろしくおねがいします。
第1回目はこのブログではけっこうアニメ関係が反響あるので夏の公開アニメを調べてみました。
さぁ、7月から8月に公開する長編作品を挙げて見ましょう。
例年より公開数は多いですけどどれも小ぶりですね。一時のジブリvsニモvs押井守の年は熱かったですが。
こうして並べてみるとバックボーンの強さで半分くらい決められてしまいますよね。。。
ニモのピクサー/ディズニー
日本で一番売れるジブリ/読売テレビ
やっぱりこの2つが2大巨頭でしょうか。今日トトロやってましたが、いやほんと宣伝が一番効果的なのがジブリでしょうね。やつらは100億円普通に狙ってますからね。
宣伝はフジテレビもがんばりましたね。
明日公開の「ゲド戦記」ですが・・・ぼくは見てみたいけどおそらく認めはしないとおもいます。やはりこの映画自体の前評判が悪い。しかもそれを隠しに走っているスタジオジブリの印象はよくない。まぁピクサーの「カーズ」が予想より下回ったので日本のジブリにはがんばっていただきたいものだが・・・
キャスティングの話・・・数年前からディズニー・ジブリの影響で声優に有名人・文化人を起用するのがブームになっていますが、最近それを危惧する声があちこちから上がっているが、いまだ有名人や奇をてらったキャスティングで客を呼ぼうとする映画が本当に多い。今年はそれが顕著である。
ゲド戦記 岡田准一 、手嶌葵 、菅原文太
カーズ オーウェン・ウィルソン、ポール・ニューマン
ブレイブストーリー 松たか子、大泉洋、常盤貴子、ウエンツ瑛士
森のリトルギャング ブルース・ウィリス、ギャリー・シャンドリング
時をかける少女 仲里依紗、石田卓也、原沙知絵
と、こうして主要キャストを並べてみると上3作品はほぼ名前で選んでるな~って思ってしまうのは私だけだろうか?手嶌葵さんは新人で浮遊感がある歌声を持っていますがセリフは完全棒読みとのこと・・・菅原文太氏は評価されているらしい。大物俳優さんやしね。。。
しかし必ずしも上手い俳優=上手い声優ではないらしい。
リップノイズ等の技術もそうだが、声だけで演技をする声優をもっと見直すべき っと押井守氏は強く言っていた。。。
私は声優さんの仕事がどんなものか想像つかないもんで・・・でもなんかちゃんとお金入るのかなって心配があるので声優さんの仕事を盗るのはヨクナイと思います・・・しかしやっぱり演技力を考えると専門声優に任せたほうが世界なんでしょうね◎
SF御三家の筒井康隆原作の「時をかける少女」に僕はがんばってほしい。
監督の細田守氏はジブリとは監督降板のいわくつきですからね~、影武者の勝新降板以来の謎らしいですよ笑。
その細田氏が人気の貞本義行氏のデザイン、ジブリのお家芸の生みの親、山本二三氏の美術。。。いいスタッフが集まったみたいですね。
フリーに転向した映像クリエイター細田氏の今後を占う「時をかける少女」評論家さんたちも概ね良好な判断しているようですし◎
難点はやはりジブリ・ピクサーの「どんな年代でも楽しめる」という要素が少ないという事だろうか。。。きっと劇場はアニメ好きなもっさい方々が占めているんだろうな…
と、まぁダラダラ 書いてしまったんですけど基本的に根拠は無いですし個人の偏見等バリバリなのでそこらへん寛大によろしくおねがいします。
カテゴリー
author
HN:
paulsson
性別:
男性
自己紹介:
音楽と映画がすき
機械すき
乗り物すき
浅く広く shallow and wide.
機械すき
乗り物すき
浅く広く shallow and wide.
リンク-Something related to music
最新記事
(08/08)
(05/26)
(05/19)
(05/18)
(05/06)
(04/30)
(04/25)
(04/20)
(04/17)
(04/16)
オススメ!
ブログ内検索
訪問者